その他のおしらせ

2023年3月31日をもって、22年半にわたって勤めてきた奈良教育大学を退職しました。在職中のご厚誼に、心から感謝申し上げます。
4月1日より、佛教大学文学部日本文学科に教授として着任しました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 


先日、刊行が遅れに遅れておりました2021年3月30日付発行の『奈良教育大学国文─研究と教育』第44号がようやく刷り上がりました。
これを受けて、新型コロナウイルスの影響で発送ができていなかった第43号と2冊同封して、会員のみなさんや関係各所に発送しました。 
2号続きの刊行遅れと、発送の大幅な遅れについて、あらためましてお詫び申し上げる次第です。
なお、本誌の日高研関連の記事については、発行日のブログに掲載しました。 


2020年3月30日付発行の『奈良教育大学国文─研究と教育』第43号がようやく刷り上がりました。
すぐにでも会員のみなさんや関係各所に送付すべきところですが、新型コロナウイルスの影響で大学への入構制限が5/31まで延期となったこともあり、発送作業にさらなる遅れが生じる見込みです。 
刊行が遅れた上に、このようなことになり、申し訳ありません。関係各位におかれましては、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、本誌の日高研関連の記事については、発行日のブログに掲載しました。 

新型コロナウイルス問題で、学生・学外者の大学構内への原則立ち入り禁止が7月末まで継続されることになりました。これを受けて、6月20日開催予定で、すでに講演と研究発表の登壇者も決まっていた、奈良教育大学国文学会・研究発表大会の中止が決まりました。
「開催延期」というかたちについてもさまざまな角度から検討しましたが、コロナ問題に収束の見通しが立たないこと、その他諸般の状況に鑑みて、今年度は不開催とせざるを得ないとの結論に達しました。
いろいろな意味で今年はとくに楽しみにしていただけに、心底、残念です。
プログラムの正式発表前なので、お名前は控えさせていただきますが、講演依頼をご快諾くださった方、研究発表の準備をしてくれていた院生諸君、楽しみにしてくれていた在学生、卒業生のみなさん、本当に申し訳ありません。
みなさんのご無事とご健康をお祈りいたしますとともに、一日も早く日常が戻ってくれることを願ってやみません。

2020年4月1日より、勤務先のメールアドレスのドメインが変更になりました。これにより長年使用してきたメールアドレスが新しいものになります。
といっても、従来のアドレスの@のあとにcc.が付くだけ。
旧アドレス(ドメインにcc.の付かないもの)に配信されたメールも、2022年3月31日受信分までは、新アドレスの方に自動転送されます。
なお、おもに学外用に使用しているso-netのアドレスは従来どおりで、新アドレスへの転送先変更も済ませていますので、こちらはこれまでと同様に使用できます。
引き続き、よろしくお願いいたします。


2009年に奈良教育大学の個人研究室HPに設置したブログを引き継ぎ、個人営業用(?)の情報サイトとして、このたび開設しました。
基本的に研究室HPとは切り離し、URLについても新たにドメインをとり直しています。また、これをもって旧ブログは閉鎖しました(この10年間のログはすべてこちらに移しています)。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

9月26日の朝早く、8週間の仕事を終えて、無事帰還しました。
留守中、関係各位に、たいへんお世話になりました。
心より御礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

8月1日〜9月26日まで、客員教授としてタイのバンコクにあるチュラーロンコーン大学に赴任します。1日の夕方に日本を発って、同日夜、無事に到着しました。
今、こちらは雨季で、結構蒸し暑いです。
日本時間で日付が変わる頃に滞在先に入りました。
僕はとても元気です。みなさんもよい夏を。